京都へ刀剣御朱印めぐりへ行ってきた!ルートは?注意点は?審神者目線でレポート

オタ活
記事内に広告が含まれています。
チカ
チカ

こんにちは。刀剣乱舞で審神者をやっている青井です。

2022年4月に『京都刀剣御朱印めぐり』へ1泊2日で行ってきたので、実際に辿ったルートや旅行の注意点についてレポートします。

京都刀剣御朱印めぐりとは、刀剣にゆかりのある4つの神社で特別な刀剣御朱印を授与してもらう企画です。

神社 ゆかりのある刀剣
建勲神社

(京都市北区紫野北舟岡町49)

宗三左文字
薬研藤四郎
粟田神社
(京都市東山区粟田口鍛冶町1)
三日月宗近
小狐丸一期一振
豊国神社

(京都市東山区大和大路正面茶屋町530)

骨喰藤四郎
藤森神社
(京都市伏見区深草鳥居崎町609)
鶴丸国永

不定期実施で、御朱印のデザインは毎回変わります。令和4年4月の時点のデザインはこちら。

各御朱印の初穂料は1枚700円

これから出陣する審神者の皆さまへ向けて、審神者に役立つ情報をなるべく詳細に書きますので、ぜひ参考にしてくださいませ!

『京都刀剣御朱印めぐり』1泊2日のルートについて

【1日目】JR京都駅スタート(12:00〜)

  • 藤森神社(※御朱印)
  • 昼食
  • 豊国神社(※御朱印)
  • 京都国立博物館
  • ティータイム
  • 夕食兼飲み会
  • ホテル泊

【2日目】四条河原町ゴール(〜17:00)

  • 朝食
  • 平安神宮
  • 粟田神社(※御朱印)
  • 建勲神社(※御朱印)
  • 錦市場(お土産タイム)
  • 昼食兼飲み会
  • ティータイム
チカ
チカ

女2人旅でアルコールをちょいちょい入れたので、かなりゆっくりしたコースです。

2日目の建勲神社の後はかなり余裕があったので、他の観光地を入れるならここかなと思います。

ちなみに、今回の旅で参考にしたのはこちらのガイドブックです。マジで刀剣とその周辺のお店にしかフォーカスしていないのでおすすめ。

『京都刀剣御朱印めぐり』の体験レポート1日目

藤森神社(鶴丸国永)と昼食

まずはJR奈良線に乗り、藤森神社の最寄り駅である「JR藤森」へ。

駅から5分ほど坂道を下ると藤森神社の入り口があります。

藤森神社が祀るのは勝運と馬の神様。また、あじさいの名所としても有名です。詳しくはこちら↓の記事をご覧ください。

関連記事:【京都】藤森神社へ鶴丸国永の写しを見に行ってきた!【刀剣乱舞】

観光地という感じではないので、休日でしたが人は少なめでした

御朱印をさくっとゲットし、鶴丸の写しがある宝物殿へ。

入り口近くには鶴丸グッズと、過去の刀剣御朱印めぐりの御朱印が飾られています。

刀および宝物は撮影禁止です
チカ
チカ

宝物殿のスペースは小さくて、だいたい1Rくらいかな。私がいったときは一期一振の写しはまだありませんでした。

なんだかんだで3回くらい藤森神社で鶴丸の写しに対面していますが、稀にどこかへ出張しているときがあるそうです。一応、行く前に神社公式HPでチェックしてくださいね。

神社名 藤森神社
参拝料 無料
宝物殿入場料 無料
公式HP http://www.fujinomorijinjya.or.jp/index.html

藤森神社を出て、京阪墨染駅の方へ。

途中で、遅めのお昼を中国料理「水仙閣」さんでいただきました。

エビチリと春巻きとビールで乾杯!朝食が遅めだったので、軽めに済ませます。

水仙閣さんの春巻きは、衣が薄焼き卵でふわふわしててとっても美味しい!

京都は(なぜか)街中華が有名で、ふらっと入ってもだいたいハイレベルなものが出てきます

水仙閣さんもザ・街中華といった感じの親しみやすいお店でした。なお、支払いは現金オンリーです。

藤森神社周辺はあまり座って食べられるお店がないので、食事時にいくときは気をつけてくださいね。

豊国神社(骨喰藤四郎)

京阪薄墨駅から京阪本線に乗り、京阪七条駅へ。

京阪墨染駅〜七条駅の間にお狐さまで有名な「伏見稲荷」や紅葉の名所「東福寺」があります。

チカ
チカ

審神者として伏見稲荷を表敬訪問したいところでしたが、伏見稲荷は敷地が広く、見るのに1時間くらいかかるため今回はパス。

でも、さすが人気の観光地といった美しい神社なので、午前スタートできる方は場合はぜひ立ち寄ってみてください。ちなみに私は伏見稲荷の近くにある「七味唐がらし本舗 おくむら」さんの七味唐辛子が大好きです。

さて、七条に付いてから、鴨川を背に東へ10分ほど歩くと京都国立博物館が見えてきます。豊国神社は、京都国立博物館のすぐそばです。

門を入ると、豊臣秀吉の像がお出迎え(いやー、劇場版の秀吉はよかったですね)。

豊国神社は国宝唐門が有名です。写真はいまいちですが、非常に見事でした。

門から先は入れませんでしたが、渋い雰囲気の神社です。

ばみちゃんのフィギュアを拝んでから、御朱印ゲットです。

神社名 豊国神社
参拝料 無料
公式SNS https://twitter.com/toyokunishrine

京都国立博物館とティータイム

豊国神社の近くには、京都国立博物館と三十三間堂があります「もしかしたら陸奥守吉行見られるじゃね?」という期待を込めてまずは京都国立博物館へ。

広大な敷地にレトロな赤煉瓦建築が目を引く美術館です。「ようこそ、わたくしの本丸へ。私と初期刀の趣味で西洋建築をチョイスしておりますの」などと茶番劇をしつつ、中へ入ります。

こんなノリノリで入っておいて、結論として陸奥守吉行は展示されてなかったのですが(調べていこう!)、空海の特別展をやっており非常に有意義な時間を過ごせました。

撮影禁止だったので写真はこれだけ

見終わったときにちょうど17:00くらい。三十三間堂がクローズしちゃったので、泣く泣く近くの和菓子屋「七條甘春堂 本店でティータイムしました。

京都国立博物館から京阪七条駅までの道沿いにあります
チカ
チカ

二階のお座敷でまったり。「食べられる抹茶碗」が有名なお店で、お土産だけ買ってる人も結構いました。

夕食とホテルチェックイン

京阪七条へ戻り、今夜のホテルがある清水五条へ。

友人がBTSに狂っている人であり、私もちょうど韓国ドラマ『怪物』を完走したところだったので、夕飯は韓国料理にしました。

ホテルへの道すがらにあった韓屋 具っさんとこに入店。本場韓国料理が楽しめる人気の韓国料理屋さんです。小さなお店なのもあり、18:00前でも私たちで満席に。

店構えは撮影し忘れました

いやー、このお店が大当たり!

チカ
チカ

こんな美味しい韓国料理、はじめて食べたよってレベルでどれもこれも素晴らしく美味しい!

チヂミ。「今まで私が食べたチヂミは偽物か…?」てレベルで美味

キムチってこんなに1つ1つの味が違うものなんだなってはじめて知りました。

生マッコリもすすむ〜〜!「これ怪物でみんなが飲んでたやつ」と私だけ大盛りあがりした。

酔っ払った友人が「また絶対きますんで!ここに食べるために来ますんで!」と店主に繰り返していましたが、私も完全に同意です。

趣味と仕事と家庭という年齢相応の話で盛り上がり、いい気分で今夜のホテル「sequence KYOTO GOJOへ。

大の字になってモッパン動画を見る友人

いやロクな写真がないんですが!スタイリッシュでオシャレなお部屋でした!

チェックイン17:00、チェックアウト14:00という京都で夜遊びするためにあるような時間設定の新しいホテルです。しかも2人1室で1人5,000円くらいでかなりリーズナブル。

大浴場の洗い場がシャワーだけなど子連れには向かないホテルですが、大人だけで使うなら内装もキレイだしおすすめです。

スポンサーリンク

『京都刀剣御朱印めぐり』の体験レポート2日目

粟田神社(三日月宗近・小狐丸・一期一振)

朝食を外の喫茶店で食べて、刀剣御朱印めぐり2日目スタートです。

まずは市バス(市営5番)に乗って神宮道で下車。ちょうど平安神宮近くに着いたので、友人がはじめてだと言うので寄りました。大鳥居がでっかーーーい!

そのあと、てくてく歩いて粟田神社へ。平安神宮周辺よりやや山手、閑静な住宅街のほうになります。

石段の雰囲気が素敵。

粟田神社は大きな神社ではありませんが、審神者には有名なので私たちが到着したときも何人かいらっしゃいました。

アヒルが可愛らしい手水。おみくじもアヒルです。理由は知りませんが、アヒル推しの神社です。

そして無事に御朱印をゲット。

ついでにお守りも試してみました。中身は普通のおみくじで、私は「身の程を知って慎め」みたいなガチ目の諫言が書かれてました。なんでや……。

また、粟田神社の石段の入り口すぐ近くには鍛冶神社があります。

鍛冶の神様・天目一箇神と一緒に、三条小鍛冶宗近と粟田口藤四郎吉光も祀られているので、ぜひ立ち寄ってみてください。

神社名 粟田神社
参拝料 無料
公式HP https://awatajinja.jp/

ちなみに、粟田神社のある平安神宮エリアは京都国立近代美術館京都市京セラ美術館があります。アートがお好きな方はぜひ立ち寄ってみてください。

またこの辺でランチを食べるなら、古民家カフェ「卯sagiの一歩」さんがおすすめです。

京都らしいうなぎの寝床なお店。

↑こんな感じのおばんざいランチがいただけます。

建勲神社(宗三左文字・薬研藤四郎)

バス停の神宮道に戻り、市営46番で千本鞍馬口まで行きます。1本ですが、50分くらい乗ります。

建勲神社のあるエリアには髭切ゆかりの北野天満宮があるので、兄者ファンの方は建勲神社と一緒に立ち寄るのがおすすめ。

膝丸ゆかりの大覚寺はさらに奥っていうか嵯峨のほうなので、行くなら気合と時間が必要です。

バス停の千本鞍馬口から建勲神社へは徒歩10分ほど。今回の旅で一番の石段がお出迎えです。

最初の石段ですでに息切れ
まだ続く石段
まだまだ石段

上り切ると京都の街並みが見下ろせて気持ちいいんですけどね……!

織田家の家紋・織田木瓜の手水

建勲神社は開運とか難局突破とか力強いご利益がある神社。祓串でセルフお祓いできます。

今後の人生の開運を祈って熱心に手を合わせておきました。

その後、無事に御朱印をゲット。これにて御朱印4枚コンプリートです。

神社名 建勲神社
参拝料 無料
公式HP http://kenkun-jinja.org/

この時点で、14:00くらいでしょうか。

チカ
チカ

朝早くから動いて平安神宮をカットすれば、十分午前中で建勲神社まで回れます。金閣寺や北野天満宮に行きたい人は、午前中でコンプリートしちゃうイメージで動くのがおすすめです!

なお、私たちはこのあと京都中心部に戻って飲み歩いて解散しました。

↑新京極にある有名居酒屋「京極スタンド」さんに行きました。

アルコールはちょっと……って方には、抹茶カフェラテが人気の「雲ノ茶カフェ」をおすすめします。こんな感じ↓の可愛い抹茶やコーヒーがいただけます。

写真は仏光寺店の様子。コンセントもあるのでスマホの充電も可能です。かわいい坪庭を見ながら一服できます。

『京都刀剣御朱印めぐり』へ行く前に知っといたほうが良い豆知識!

チカ
チカ

ここからは、今後出陣される審神者様方に向けて、僭越ながらアドバイス的なことを書かせていただきます。

クリアファイルを持参しよう!

御朱印は、透明シートに入って渡されます。

  • 御朱印帳は不用
  • お土産用、布教用、保存用、観賞用と複数購入可能

というメリットはあるのですが、正直ペラい!バッグに素のまま入れると折れます

推しのクリアファイルをぜひお持ちくださいませ。

チカ
チカ

お守りなど他のものも買うと、写真のような紙袋に入れてくれます。ペラいけど

日程は1泊2日を推奨

京都御朱印めぐりは、4つの神社だけに集中すれば1日で回れます。ただ「周辺の観光地も楽しんで、食事やティータイムも満喫したい」となると1日に2神社ずつ、1泊2日コースがおすすめ

また、源氏刀ゆかりの神社や新選組の聖地などもめぐる場合は、2泊3日は欲しいかなぁぁ。

チカ
チカ

「1日目で刀剣巡り、翌日に髭切・膝丸ゆかりの地」みたいなコースも可能っちゃ可能ですけどね。体力がいると思います。

バス移動は1日券がお得

京都の観光地めぐりにかかせない市バスは、おとな1枚700円(子供350円)で1日乗り放題券が購入できます。残念ながらいまは販売停止されています。(参考:京都市交通局「バス1日券」)。

市バスは1回の乗車で大人230円(均一運賃)なので、1日に4回以上乗るなら1日券買っちゃったほうがお得です。今回の旅行では、2日目は乗り放題券ですね。バスの車内で買えます。

「時間通り来ない」「渋滞にはまると全然動かなくなる」と言われる京都の市バスですが、観光客でごった返す桜と紅葉とお祭り期間じゃなければ、そこまでじゃないと思います。

なお、急ぐタイミングなら電車が間違いない

赤ちゃん・幼児連れはちょっと大変かも

石段がある神社が多いため、ベビーカーよりは抱っこひも推奨。ただ、授乳やおむつ替えができるような場所が神社近辺にないんですよね……。

乳幼児連れの方はやや厳しい旅路になるかと思います。車で巡るか、休憩を多めに挟む前提で動けば、何とかいけるかなぁって難易度です。

現金必須!キャッシュレス決済ほとんど使えません

大声で言いたい。京都、めっちゃ現金いります!!

神社はすべて現金ですし、お店も現金のみのところばっかりでした。いや、京都も中心部いくとクレカ使えるんですよ。

でも、審神者の皆さまが行くようなところは、多分カード払い不可のところが多いと思います。ぜひ、ぜひ現金を多めにご用意ください!

以上、刀剣御朱印めぐりレポでした!

タイトルとURLをコピーしました