SEOライターに向いてる人の特徴|現役3年目ライターが考えてみた

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

Webライター

Webライターに必須の知識と言われるSEO。

しかし「SEO記事が苦手」「SEO記事じゃない案件がやりたい」という声もよく耳にします。

チカ
チカ
SEO記事メインで執筆している現役3年目ライターの私も、SEO記事ってたしかに向き不向きはあるよなーっと思うんですよね。

そこで本記事では、私が考える「SEOライターに向いている人の特徴」を述べたいと思います。

そもそもSEOライターの仕事内容とは?

インタビューライター、取材ライター、コラムライター、セールスライターなどWebライターにはさまざまな種類がありますよね。

チカ
チカ
SEOライターも、Webを主戦場とするライターの1つです。

SEOとはSearch Engine Optimization(検索エンジン最適化)の略。SEO記事とは、Googleなどの検索エンジンで上位表示を狙える記事を指し、その記事を執筆するライターを“SEOライター”と称します。

私たちがGoogleやYahoo!などで検索するとき、検索窓になにかキーワードを入力しますよね。

で、私たちがキーワードを考えて入力するとき、その背景にはおもに以下の4つの意図が隠れています。

検索における4つの意図
  • なにかについて知りたい
  • なにかをやってみたい
  • どこかへ行きたい
  • なにかを買いたい

「検索キーワードから、検索者が記事に求めるニーズを分析し、そのニーズに応える記事を執筆して、その検索キーワードにおける記事の上位表示を狙う」っていうのが、SEOライターの基本的な仕事内容になります。

SEOライターに向いている人の特徴

エビさん
エビさん
SEO記事は案件の数が多いから「テクニックさえ覚えればSEOライターは誰にでもできる」とよく言われるよね。
チカ
チカ
うーん、個人的には、半分正解で半分不正解だと思うなぁ。

たしかに、コラムや取材案件と比べれば、SEO記事は実績のない初心者にもチャレンジしやすいジャンルです。案件によっては完全在宅でできるしね。

しかし、継続してSEOライターをやっていくには、非常に向き不向きがあると感じます。

私が感じるSEOライターに向いている人の特徴は次の3つ。

SEOライターに向いている人の特徴
  1. 戦略や作戦を考えるのが好きな人
  2. 知らないことを調べるのが好きな人
  3. 裏方に徹する仕事が好きな人

1.戦略や作戦を考えるのが好きな人

SEO記事は、検索キーワードから検索者のニーズを調べて記事を執筆します。

  • 記事にどんな情報が必要か
  • どの順番で情報を出したらわかりやすいか
  • そもそも掲載予定のサイトで、このキーワードは勝率があるのか

などなど。

さらに案件によっては「ここで内部リンク貼ろう」とか「この流れて訴求しよう」とか考える必要もあります。

チカ
チカ
執筆というよりちょっとパズルっぽい

ロジカルに考えるのが好きな人は楽しく書けると思います。

2.知らないことを調べるのが好きな人

SEOライティングの基本は「調べて、書く」です。

  • 自分がよく知らない内容でも調べて書かなきゃいけない
  • 知ってるジャンルでも最新情報を入れなきゃいけない

なので、そもそも自分で調べて書くってことが苦手な人にはSEOライターは向かないかな、と思います。

チカ
チカ
ただ、調べて書くのが苦手って人でも、Web記事のなかには“経験して書く”とか“取材して書く”とかあるので、ほかの方向でWebライターにはなれると思います。

3.裏方に徹する仕事が好きな人

私の経験上、SEOライターは無名で記事を書く案件が多いです(レアな資格や実績で権威性が付与できる場合は別として)。

  • 納品した記事が、知らない人の名前で公開される
  • 監修者が全面に出る形で公開される

なんてことはザラにある!

しかも、そのときに「本当はあれを書いたのは私です」とは言えません。契約書でそうなっているので。

チカ
チカ
もちろん、記名記事で公開される場合もあるけど、そこはクライアントさん次第。

あとからサイトのSEO施策として書いた記事を別の人にリライト(修正)されることもあるので、執筆した記事を自分の作品と考えてしまう人には苦痛かも……と思います。

逆に、そんな裏方の仕事でも嫌じゃない、むしろ表に出たくないって人には向いています

それでもSEOライターはチャレンジしやすい仕事ではある

SEOライターには向き不向きがある……といっても、さまざまなライティング案件のなかでSEO記事は初心者の参入障壁が低いほうだとは思います。

とはいえ、まったくノー知識でやれるほど甘くはない!

エビさん
エビさん
というか、ノー知識でクラウドソーシングにいったら「SEOライティング教えます!」みたいな超低単価案件のカモになる危険が……!
チカ
チカ
私も最初はカモになりかけたわ……

SEOライティングってどんなものー?って学ぶなら、沈黙のWebライティング」ってサイトがおすすめ。ストーリー仕立てなのでさくっと読めます。

書籍・電子書籍も出てるよ。AmazonのKindle版がお得。

ちなみに私はハブ式っていうSEOライティング講座も受講しました

SEO講座って10万円越えの高額講座がうじゃうじゃありますが、ハブ式は良心的な価格と実践的な内容のおすすめ講座です。

ハブ式のレビューはこちらの記事でも書いているので、ぜひご覧ください。

【体験談】すめしさんのハブ式システマチックSEOライティングメソッド|購入した感想は?メリットは?

タイトルとURLをコピーしました