見出し画像

SEOライターに向いてる人の特徴を現役SEOライターが考えてみた

Webライターに必須の知識と言われるSEO。しかし「SEO記事が苦手」「SEO記事じゃない案件がやりたい」という声もよく耳にします。

私は現在SEO記事をメインで執筆していますが、SEO記事って不人気よなー、向き不向きはあるもんなーって思うんですよね。

そこで今回は、私が勝手に考える「SEOライターに向いている人の特徴」を述べたいと思います。

そもそもSEOライターの仕事内容とは?

インタビューライター、取材ライター、コラムライター、セールスライターなどWebライターにはさまざまな種類があります。

SEOライターも、そういったWebを主戦場とするライターの1つです。

SEOとはSearch Engine Optimization(検索エンジン最適化)の略。SEO記事とは、Googleなどの検索エンジンで上位表示を狙える記事を指し、その記事を執筆するライターを“SEOライター”と称します。

私たちがGoogleやYahoo!などで検索するとき、検索窓になにかキーワードを入力しますよね。で、私たちが入力するキーワードの背景には、おもに以下の4つの意図が隠れています。

  • なにかについて知りたい

  • なにかをやりたい

  • どこかへ行きたい

  • なにかを買いたい

「検索キーワードから、検索者が記事に求めるニーズを分析し、そのニーズに応える記事を執筆して、その検索キーワードにおける記事の上位表示を狙う」っていうのが、SEOライターの超ざっくりした仕事内容です。

SEOライターに向いている人の特徴

「テクニックさえ覚えればSEOライターは誰にでもできる」とよく言われます。

ただ、誰にでもできるかっていうと、個人的には半分正解で半分不正解だと思いますねー。というのも、継続してSEOライターを続けている人がそんなに多くないと感じるためです(あくまで私の周囲ですが)。

たしかに、コラムや取材・インタビュー案件と比べれば、SEO記事は実績のない初心者にもチャレンジしやすいジャンルです。案件によっては完全在宅でも可能。

しかし、かなり向き不向きというか、適性の有無がでる仕事だと思います。私が感じるSEOライターに向いている人の特徴は次の3つです。

  1. 戦略や作戦を考えるのが好きな人

  2. 知らないことを深掘りするのが苦ではない人

  3. 表舞台に立つより裏方が好きな人

1. 戦略や作戦を考えるのが好きな人

SEO記事は検索キーワードから検索者のニーズを調べて記事を執筆します。

  • 記事にどんな情報を載せたらライバルに勝てるか

  • どの順番で情報を出したら矛盾なく解説できるか

  • そもそも掲載予定のサイトで、このキーワードは勝率があるのか

などを、いまのSEOのトレンドを踏まえて考える必要があります。

さらに、エンドクライアントさんに近い案件が多くなれば「ここでCV率の高い記事へ内部リンク貼ろう」とか「この流れで製品Aを訴求しよう」とかの配慮も必要……ってなってくると、嫌いな人は嫌いだよねこーいうの

SEOライティングをやるならロジカルな思考が必須。あれこれ戦略を考えるのが好きな人は楽しく書けると思いますし、そーいうの考えずにもっと自分の世界観を記事で表現したい人には苦痛だと思います。

2. 知らないことを深掘りするのが苦ではない人

SEOライティングの基本は「調べて、書く」です。

  • 自分がよく知らない内容でも調べて書かなきゃいけない

  • 知ってるジャンルでも最新情報を入れなきゃいけない

  • 案件によっては、まったく興味がなくても経験しなきゃいけない

なので、そもそも自分で調べて書くってことが苦手な人にはSEOライターは向かないと思います。

そして、上位を取るために大切になってくるのが「情報を深掘する力」。上位記事を眺めて「これなんで?」「具体的にどーいうこと?」「いや違くない?」と疑問点を探しだせる人はSEOライター向きだと個人的には思います。

ていうか、記事の独自性もこういう視点から生まれるんだと思う。

ちなみに「SEOライターは取材しない」とか「インタビューしない」とかって声もあるけど、あれは半分嘘ですよ。取材した内容をSEO意識して書く案件とか、専門家にヒアリングしてSEO記事に落とし込む案件とかもあります。

キーワードだけ渡される案件も多いけど、それだけじゃないっす。

3. 表舞台に立つより裏方が好きな人

私の経験上、SEOライターは無記名記事の案件が多いです(レアな資格や実績で権威性が付与できる場合は別として)。

  • 納品した記事が知らない人の名前で公開される

  • 執筆にまったく絡んでない“監修者”が全面に出る形で公開される

なんてこともザラにある!(正直、自作発言はトラブルの元なのでせめて「◯◯編集部」とかって形がスマートだと思う)

もちろん記名記事で公開される場合もあるけど、そこはクライアントさん次第。公開後に自分の記事を別の人にリライト(修正)されることもあるので、執筆した記事を自分の作品と考えてしまう人には苦痛かも……と思います。

逆に、「そんな裏方の仕事でも嫌じゃない、むしろ表に出たくない」って人には向いているんじゃないかなぁ。かくいう私もできるだけ表舞台には立ちたくないタイプです。

それでもSEOライターはチャレンジしやすい仕事ではある

SEOライターには向き不向きがある……といっても、さまざまなライティング案件のなかでSEO記事は初心者の参入障壁が低いほうだとは思います。

ただし、まったくノー知識でやれるほど甘くはないので、そこは気をつけてほしいです。ノー知識でクラウドソーシングに突撃すると「SEOライティング教えます!」みたいな超低単価案件のカモになってしまいます。

SEOライティングってどんなものー?って学ぶなら、「沈黙のWebライティング」ってサイトがおすすめ(書籍化もされてる。ストーリー仕立てなのでさくっと読めます。

ちなみに、私はハブ式っていう講座を受講しました。良心的な価格でSEO記事の構成作りの基本を学べたので、受講して良かったです。

10万越えるようなお高めのライタースクールもありますが、それは不要なんじゃないかなーと個人的には思います。結局は自分で切磋琢磨していくしかない世界ですし、独学で高単価のSEO案件を獲得している人もたくさんいますし。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?